日々のこと」カテゴリーアーカイブ

一年の終わりに

早いもので、今年もあと2日となりました。

怒濤の2019年。初めて経験することばかりで、ひたすら駆け抜けた一年。途中から更新できなくなってしまっていて…ごめんなさい。

来年早々、新しい土地に引っ越しすることになりました。しばらくは、新しい家を整えることと、引っ越しの作業でいそがしくなりそうですが、今はそのことに専念したいと思っています。

ここ数年、新しい家を探していて、でもなかなか見つからなくて、今年の春、これまで探していた場所とは違うところで探してみたらすぐに見つかって…。その家は最初に訪れた時から、ここだという感じがしました。その他に探そうという気持ちになれなかった。いろいろの条件がほとんどすべて揃っていて、ようやく探し出した、というよりは、与えられた、という感覚に近かった…。

あたらしい場所でのあたらしい生活。これから大切に育てていこうと思います。

今年も一年、shiroi mokuren を応援してくださって、本当にありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、どうかよいお年をお迎えください。

大きな波に乗って

暦の上では秋…とは言え、まだまだ暑さの厳しい日が続きますが、時折吹く風に、夏の終わりを感じるようになりました。

この夏は、家の不具合が起こったり、夫が入院したり…と、これまでに経験したことのなかったことが次から次へと起こり、その対応で精一杯でした。すべてがはじめてのことばかりで、いろいろ調べたり、家族に相談したりしながらなんとか乗り切って、とりあえずほっと一息。たくさん助けられ、多くの気づきがありました。

この夏、大きな波に乗って、これまで見たことのなかった風景を見て、いままでと、ほんの少し日常が違って見えます。

写真は奈良で撮ったもの。とても背の高いひまわり。こんなに背の高いものは初めて目にしました。

こんなにも自由に。こんなにもおおらかに。

さくら、はじめてひらく

夫が海外に行っている間、ほんのちょっぴり春休み気分を味わい、のんびり本を読んだり、知人と食事に行ったり、毎日の生活とは少し違った時間を楽しんでいるうちに、3月下旬。ソメイヨシノも一輪、二輪、と花開かせ始めて、冬の頃とはうってかわって、いつもの散歩道にも人がたくさん。春…ですね。

shop用のバッグ、最終準備中です。実は昨年、カメラも壊れてしまい、新しく買い替えたのですが、今までのやり方ではうまくいかないことがいろいろとあって、試行錯誤しております。準備に思ったより時間がかかっていますが、今週末か、来週にはご紹介できるかな…と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます*

土匂う

沈丁花が満開に。あたりは春の匂いでいっぱい。

先週は夫が海外に出発。その前日まで、持ちもののサイズに合わせた収納袋、向こうで使うかばんを、急遽作成しておりました。無事に送りだせて一安心。shop用のバッグの制作に戻っております。

現在、制作中のかばんは内布にこだわりが。落ち着いた色合いが素敵な、植物モチーフの布を組み合わせてパッチワークに。かばんの口部分からちらちら見える、内布の表情をお楽しみいただけます。

完成までもう一息。どうぞお楽しみに。

草木萌え動く

沈丁花の花が咲き始めて、甘い香りが一面に。木蓮の花のつぼみも、日々大きく膨らんできています。

日差しがやわらかく、あたたかくなってくると、からだがうずうず。歩くのが心地よく、いろいろのものを作りたい気持ちもむくむく。shopに並べるかばん、いくつか並行してすすめております♪

今週は、久しぶりにリネンのレースを仕入れに。仕入れるときは、たいてい、どれにどんなふうに合わせようなどということをあまり考えずに、直感でいいなあと思ったものをいくつか選んで、まとめて仕入れます。とてもささいなことのようですが、どんなレースを添えるかで、かばんの雰囲気ががらりと変わるので、制作時は、ストックしているいろいろのレースのなかから一番しっくりくるものを、時間をかけて選びます。


布もレースも、すべての素材の、それぞれの持ち味、魅力を引き出すことのできる仕事ができればいいなあ。