先週、ツバメが南の国から戻ってきました。
庭にも春。
初めて育ててみたのらぼう菜は…
春の味でした。
金柑も一回目の収穫。
木はそんなに大きくなっていないのに、毎年収穫させてもらえて…ありがたいです。
紫木蓮と雪柳も。
昨日は風が強くて寒く、いつも庭にやってくる野良猫は雪柳の下にすっぽりと。
小さく丸まっていました。
桜も咲き始めて、あちこちで春の匂いがします。
先週、ツバメが南の国から戻ってきました。
庭にも春。
初めて育ててみたのらぼう菜は…
春の味でした。
金柑も一回目の収穫。
木はそんなに大きくなっていないのに、毎年収穫させてもらえて…ありがたいです。
紫木蓮と雪柳も。
昨日は風が強くて寒く、いつも庭にやってくる野良猫は雪柳の下にすっぽりと。
小さく丸まっていました。
桜も咲き始めて、あちこちで春の匂いがします。
先週末、平城宮跡の八重の梅の花がほぼ満開に。
気がつけば、もうすぐ春分。
少しずつ暖かな日も増えてきて、お散歩するのが楽しい季節…です。
*
先日、マリラのお人形と一緒にご紹介した赤毛のアンのお人形。
エプロンは取り外しできますので、雰囲気を変えてお楽しみいただくこともできます♩
*サイズ
頭(帽子を含む)から足までで 約38cm
座らせると 約17cm
こちらのアンは、東京都のお客さまのもとへお届けしました。
ご縁をいただきまして、ありがとうございました。
今日はとってもよいお天気。
購入していた白いレースと布を紅茶染めしました。
上3本が染めたレース。
下の2本は染めていないレースです。
紅茶染めは、少し赤みがかったやわらかなベージュ色になります。
こちらの布も、紅茶染めしました。
ビビッドな感じの色鮮やかなピンク色だったものが、少し落ち着いた色になり、好みの雰囲気に。
使うのが楽しみです♩
*
今日は、こちらのお人形の発送も。
赤毛のアンに出てくるマリラをイメージして作ってみた、おばあさんのお人形です。
ショールは取り外しできるようにしましたので、暖かくなってきたら外して飾っていただけます。
織り模様の入ったドロワースの裾にはカットワークレース。
ちらちらと見えて、かわいいアクセントに…
お部屋に飾ると、ほっこり和やかな雰囲気になります。
赤毛のアンのお人形と一緒に飾ると、マリラとアンのようで、世界観が広がります♩
マリラのお人形は、東京都のお客さまのもとへお送りしました。
ありがとうございました*
*サイズ
頭から足までで 約 45cm
座らせると 約 19cm
(アンのお人形は、身長約38cm)
3月に入って寒さのゆるんだ日。
庭の梅の花が、一輪、また一輪と咲きはじめました。
いつもなら1月に咲きほこる水仙も、今年は今が見頃。
そして、大好きな花、黄色い花の咲くマンサクの苗が、先週わが家にやってきました。
今週末に植え付ける予定。とっても楽しみ…です。
*
啓蟄を過ぎて、いよいよ春な感じが、まわりにも、からだにも。
最近作った春の妖精のようなお人形や…
お花を持ったカントリーな女の子のお人形や…
チェックのワンピースを着たアンが、それぞれお客さまのもとへ旅立っていきました。
作品を見てくださってお選びいただけることがとてもうれしく、感謝いっぱい。
いつもありがとうございます。
あたたくなったり、寒くなったり…
今年は寒いからか、例年よりも梅の花が咲くのもゆっくりな感じがします。
この時期は、昨年剪定した木を燃やして炭にしたり、お味噌を仕込んだり。
炭は細かく砕いて、畑の土に入れ、耕します。
お味噌は、昨年から、米味噌に加えて、麦味噌も作るように。
米麹と麦麹は、奈良の老舗、井上本店さんに予約していたものを取りに行き、その日のうちに、塩と、あらかじめ煮て潰した大豆と混ぜ、仕込みます。
出来上がりは10月ごろ。今年はどんな感じに仕上がるか、楽しみです。
*
お人形は春らしいものを。
以前作ったお人形と似た感じで、というご依頼をいただいて、赤毛の女の子を作ったり…
明るくおおらかな雰囲気のお母さんのお人形を作ったりしました。
このお人形は、青空のもと、洗濯しているイメージ…。
この季節は、黄色のイメージ。
春の光、早春に咲く花の色…
小さな女の子のお人形は、大阪府のお客さまのもとへ、お母さんのお人形は、東京都のお客さまのもとへお届けしました。
ありがとうございました。