少し涼しくなってきて、夏の間、休んでいたキルトづくりを再開しました。
キルトは中に綿を挟むので、夏はやっぱり暑くって…
秋になり、静けさ感じるようになってくると、ただひたすら、ちくちくする手縫いの作業が心地よく…
ハウスとツリー、それにクリスマスのモチーフを真ん中に入れたふたつを合わせて、60cm四方のサイズのキルトに仕上がりました。
クリスマスシーズンに飾りたいと思います♪
少し涼しくなってきて、夏の間、休んでいたキルトづくりを再開しました。
キルトは中に綿を挟むので、夏はやっぱり暑くって…
秋になり、静けさ感じるようになってくると、ただひたすら、ちくちくする手縫いの作業が心地よく…
ハウスとツリー、それにクリスマスのモチーフを真ん中に入れたふたつを合わせて、60cm四方のサイズのキルトに仕上がりました。
クリスマスシーズンに飾りたいと思います♪
5月に入ってから、夏野菜の種まきや、大きくなってきた苗の植え付けや、草刈りなど、やることがたくさん。
ほぼ毎日、午前中は畑で作業しております。
先週は、野いちごも収穫。
いちごは今年は少なめ。
何回か分を合わせて、今年もジャムを作りたいなと思っています。
それにしてもここ数日は、本格的な夏のような暑さ。
昨日は、あまりの暑さに、南側の掃き出し窓にすだれを立てかけました。
庭にやってくるのら猫も、雪柳の下の、涼しそうな場所に。
草刈りしているすぐそばで、気持ちよさそうに、のんびりうとうとしているので、なんだかこっちまでほっこり和やかな気持ちにさせてもらったのでした。
*
さて…
今月作ったのは、爽やかな色合いの、刺繍とアップリケの額。
ちょうどよさそうな額を中古で入手。
縁の部分に汚れが目立ったので、アクリル絵の具で塗り直しました。
額のサイズが、36.5㎝×36.5㎝。
大きめのサイズで、存在感があります。
部屋に飾ると、がらりと雰囲気が変わりました♩
庭のマリーゴールド。
次々に、花咲かせております。
母からもらった種から育て、それからは毎年、こぼれ種で芽を出すようになりました。
日当たりのよいところはもちろん、半日陰の場所でも同じように咲いていて、とても強いです。
マリーゴールドは見ていてなんだか元気をもらえる花。
*
畑では、オクラやなずびがまだ収穫できています。
暑すぎる真夏よりも、10月に入って少し暑さが和らいでからの方がはるかに元気。
なすと一緒に植えているイタリアンパセリもどんどん大きく。
穫れる間はいただいて、種とりまでできたらいいなと思っています。
*
今日は、制作した天使のフレームと、小さな木製サンタクロースのお人形のご紹介です。
フレームの一つは木製パーツにトールペイントしたもの。
ツイードの上質なウールに貼り、金色とミルク色のビーズも周りに縫い付けました。
もう一つは、木製パーツに布を貼ったもの。
布の質感が感じられて、ぬくもりある雰囲気に…。
小さいながらも、お部屋に飾るとあたたかな空間になります♩
フレームのサイズは、約17cm×17cm。
*
そして、こちらは小さな木製のサンタさん。
身長約10.5cm。
手のひらに乗る小さなサイズ感がとてもかわいいです。
お顔、ボディ、手、お洋服のボタンは、全て木製。
お洋服、レースはコットン、お髭と眉毛はウールです。
一番左の、こちらのサンタさんは、東京都のお客さまのもとへお送りしました。
ひとりひとりお顔が違います。
こちらの二人は、福岡県のお客さまのもとへ。
ありがとうございました。
台風が来て、気温が下がって、昨日、今日と、秋らしい雰囲気に…
また暑くなるようですが、今日は秋色の作品のご紹介です。
りんごの籠のキルトと、色の黒い女の子のお人形。
お顔は、ボタンアイと刺繍。紅茶染めしたカットワークレースとボタンがかわいいです。
ちらりと見えるドロワースの裾にも、紅茶染めのレース。
後ろはこんなふう。
見ていてほっこりする、手作り感いっぱいの、ぬくもりあるお人形に仕上がりました。
こちらのお人形は、大阪府のお客さまのもとへ…。
ありがとうございました。
今月に入って、ブルーベリーが色づきはじめました。
食べごろになったものから順番に、毎日、数粒〜10粒ほどずつ収穫しています。
甘酸っぱくて、そのままでも美味しく、ぱくぱくと食べてしまいます…。
この日は、きゅうりとミニトマトも。
朝顔とひまわりも咲き始めました。
こぼれ種からぐんぐん成長したひまわりは、物置の屋根を越えて、はるか上の方でこんなに元気に。
野菜は、レタスに花が咲き始め、パクチーにも蕾。これらも、こぼれ種+採種でいきたい…と思っています。
今年は、種まきした紫蘇(青も赤も)はことごとくだめで、こぼれ種で、庭のあちこちに出ているものを集めて使っています。
オクラも、種まきしてから発芽はしたものの成長があまりよくなく、今年は収穫も、種取りもできるかどうか、といった具合。
これから種まきする時は一つの畝だけでなく、複数箇所に分けて種まきするのがいいかも…などと考えております。
気候がどんどん変わっていく中で、確実に種取りして、つないでいくことは、より、この土地、これからの気候に合った野菜を育てていくことにつながるはずなので、大事にやっていきたいと思っています。
*
さて、ミニキルトは、以前作ったこちらに、サイズと色味を合わせて、さらに2つ作ってみました。
左から、”カードトリック”と”オクラホマへの道”という伝統柄。
カードトリックは、4枚のカードが重なったように見える面白い模様。お気に入りの布を集めました。
オクラホマへの道は、”道”が想像されるような、草花モチーフの生地を組み合わせて。
どれも額に入れると31cmという大きめのサイズ。
並べて廊下に飾りました。