出会ったもの・こと」カテゴリーアーカイブ

番外編*カーテン製作

早いもので、気付けば5月に。4月は気温があまり上がらなかったり、連日、新型コロナウイルス関連のニュースばかりの状況となったりして、いつもより季節感が感じられず、なんだかずっと冬の延長のような感じがしていましたが、ここ数日で気温が上がって急に初夏の雰囲気になりました。

引っ越しして2ヶ月。ようやく暮らし慣れてきました。奈良は広々、ゆったりしていて、とても住み心地がよく…最近は平城宮跡を散歩する毎日。いろいろな種類の鳥がたくさん、みたことのない植物がいっぱい。

西洋たんぽぽではなくて、日本の野生種のたんぽぽ。初めて見ました!

目下、もくもくと家のカーテンを製作中。カーテンは買うと高いし、やっぱり気に入った生地で作りたい…と思い、引っ越ししてから少しずつ作っています。

裾にレースもつけてみました。カーテンを吊るすと、光の入り方がきれい。。。視覚的に風を感じられるのもいいなあ…と改めて思ったり。

その他、これまで作りたい!と思っていたけれど、手をつけられずにいたもの、いろいろと作っています。

*番外編*として、かばん以外で作ったものもときどきこちらでご紹介させていただければ…と思っています。

春以降、働き方が変わり、生活のリズム、スタイルが変わった方もたくさんいらっしゃると思います。みなさま、どうか心身ともに、健やかにお過ごしください。

いつも見てくださってありがとうございます。

 

 

 

台風去って…

大きな、虹。

部屋に入ってくる風が心地よくて、昨日、今日と、久しぶりにクーラーをとめて、扇風機で生活しています。

作っていたバッグも出来上がり、近いうちに、2点UP予定です。
今回も、素材にこだわり制作しました。
どうぞお楽しみに。

 

 

 

夏の一夜

昨夜は、下鴨神社の末社・井上社の神事、みたらし祭へ。

お社まではだしで御手洗池の中を進み、ご祭神の瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)にろうそくをお供えして、ご神水をいただきます。

闇にぼうわりと浮かぶ提灯の灯に、お供えされたたくさんのろうそくの火のゆらめき。
ひたした足に感じる凍るような冷たさと、陸に上がってから戻ってくるあたたかさ…。

罪穢れを祓い、心身ともに清らかになって、無病息災をお祈りしました。
また一年、健やかに過ごせますように。

 

2年前のみたらし祭ですくったメダカは、3代目になり、家の小さな水槽で元気に。
メスがいなくなってしまったので、10匹ほどすくって、連れて帰りました。

 

祗園祭の屋台で出会ったホテイアオイ。
この子の浮かぶ鉢が、メダカたちの住処になる予定です♪

 

 
 

もう一歩先へ

4月13日。
大阪まで、ある人のライブへ。

 

その音×詩×歌唱によって生み出される世界には、
ずっと昔に知っていたような懐かしさと、
初めて訪れた異国で味わうような新鮮さがともにあり、
すべてがそこに賭けられた、
そういう種類の美しさが、あった。

 

今生きて、ここで聴けた、という、そのことだけでじゅうぶんで。
いろいろな想いの溢れる夜…でした。

 

 

 

 

節替り

先日の新作UPの際は、ご来店いただき、ありがとうございました!
お買い上げくださったお客さま、ありがとうございます。

これから春に向けて、制作していきたいと思っています。
またどうぞよろしくお願いします*

 

***

昨日は、毎年恒例の吉田神社の節分祭へ。
思わずして、境内で、赤鬼、青鬼、黄鬼と遭遇しました。

子どもを見つけては、「ウォー」を襲いかかるようにし、子どもは「えーん」と泣き…。
大人になった今でも、近づいてこられると少しどきどきします…!

屋台で甘酒をいただき、恵方巻きを買って帰りました♪