日々のこと」カテゴリーアーカイブ

初桜、初燕

うららかな春。

桜も、こぶしも、満開。

そして、今年も帰ってきた燕。

光の眩い季節、春の装いの女の子のお人形を作りました。

お袖とスカート、エプロンにはたっぷりのギャザー。

ふんわりと、ガーリーな雰囲気にしてみました。

身長は、約43cm、座らせると 約25cmのサイズ。
近いうちにご紹介できればいいなと思っています。

 

 

 

菜虫 蝶となる

先週、梅が満開に。

昨年、植えたクロッカスも。

畑では、ブロッコリー。2月から長い間収穫できましたが、そろそろおしまい・・
ほんとうにたくさん、いただきました。ありがたいです。

春の光。
急に気温が上がって、草たちも、ちいさな生き物たちも、いっせいに顔を出して・・
またにぎやかな季節が巡ってきます。

レモンの木についている蛹が羽化するのももうすぐかしら。
そろそろ種まきも。
作りたいものもたくさん。

いろいろと、楽しみな春です。

 

 

 

草萌ゆる

昨日から二十四節気では雨水。
奈良は雨風の強い、春の嵐のようなお天気でした。

今日お散歩していると、冬の間固く引き締まっていた大地が雨で潤い、奥深くからふわーっとゆるんできている気配が・・
ここからちいさな命がまた芽生えてくるのですね。

ここ数日は、春の作品を試作したりしております。
一度ではうまくいかないものもあり・・また日を変えて別の形でやってみることに。
ひとつのものだけを突き詰めていくと煮詰まるので、いくつかのものを並行して少しずつ進めます。

 

 

 

春のしらせ

昨日は節分。
今日が立春で、冬のピーク。冬はだんだん終わりに向かい、次の季節の春と、ゆっくり入れ替わってゆきます。

庭の白梅も、ふっくらと蕾がふくらみ、ちょうど咲きはじめたものも。

 

***

立春の今日、ここ数日かかりきりだった作品が完成しました。
海辺のアンとダイアナ。
アップリケの作品を、22cm四方の木製パネルに仕立ています。

風に吹かれている感じを、アンとダイアナの髪やスカートの裾で表現。

かもめたち

灯台は、こちらを参考に。

 

 

広がりを感じるように側面にも。。。

立てかけて飾るのはもちろん、裏面には金具をつけて、壁かけもできるようにしました。

プリンスエドワード島の大自然、この広々とした海と空の雰囲気を出せてたらいいな。。。

 

 

 

春のうさぎ

とても寒い日が続いております。
奈良も、ここ何日か雪景色。

寒さの底。ここから春に向かっていきます。

寒い日に、春を連れてきてくれそうな、うさぎのぬいぐるみを作りました。
かばんと合わせて、本日shopに並べています。

 

ピンクのお花模様のワンピースに、白いレースのストール。
頭にはお花飾り。
ボディもお洋服もコットンです。

少しとぼけたような表情がかわいらしいうさぎです。