日々のこと」カテゴリーアーカイブ

雨上がりの散歩

今日は、朝から雨。
ここ数年は、ほんとうにバケツをひっくり返したようなどしゃ降りも多いので油断はできないのだけれど、それでもずっと雨が降らず、真夏のような天気が続いていたので、雨が降ると植物たちはみんなうれしそう…に見えます。

雨が降って、少し落ち着いた感じが出て、わたし自身もほっと一息…

 

お昼にいったん雨が上がって、雨と雨の隙間を縫うように、お散歩。

雨上がり、虫も鳥たちも気持ちよさそうに飛んでいる。
歩いていても心地よく、満たされた気持ちに…

なんでもない日だけれど、よい一日でした。

 

 

 

夏至

毎日、真夏のような暑さ。
雲もすっかり夏の顔。

大きなネムノキに花が咲いていました。

なんて涼やかな…
お花に涼をいただいた、夕暮れどきのひとときなのでした。

 

今日は夏至。陽、極まる日。
ここから転じて、また少しずつ日が短くなってきます。

庭の夏野菜たち。
ほんとうに毎日暑いので、からだが夏野菜を欲していて、はやく大きくなってくれないか、日々、待ち遠しい気持ちでおります。

トマトの花と実

きゅうり

なす

モロヘイヤ

ツルムラサキ

オクラ

ズッキーニ

ブルーベリーも実が少しずつ大きくなってきました。

収穫が楽しみです…!

 

 

 

ある日のねこ

うちの庭によくやって来るのら猫。
暑くなってきたので、最近は夕暮れどきにやってきて、陰で休んでいます。

この日は、玄関前の日陰になっているところで。
長い時間ゆっくりしていて、そのようすがあまりにかわいくって、網戸越しに観察。

最後は、葉っぱの上にいるカミキリ虫が気になるようで…

遊んでいました。

帰り際、遠くからぱちり。

実は、この子、子猫の時から知ってるのです。

写真の右の子。脱衣所の窓の隙間から、よく家の中を覗いていました。
えさをあげているわけでもなく、飼っているわけでもないのですが、よく家に来るので、なんだか愛着が湧いてきております。

のら猫なので、一定の距離以上は近づかせてもらえませんが、距離があっても、なんとなくの交流があるので、一緒に過ごす時間は楽しい…です。

 

 

 

五月雨月

5月31日

今年も庭の梅を収穫しました。
今年も少なめで430g。
昨年はあまりに少なすぎたので、買ってきたものと合わせて仕込みましたが、今年は庭の梅だけで、梅シロップのみ、小さめの瓶で作ることに。

いつも、夏の暑い時期は、梅シロップを割って作る梅ジュースと、毎年7月に作るしそジュースに助けられております。
今年も出来上がりが楽しみ…です♩

 

紫陽花が咲き始めて、梅雨入り間近の気配。
少し前ですが…紫陽花色のショルダーバッグを作りましたので、ご紹介します。

表地には、天日干しの国産リネン。
天日干しならではの自然な風合いがとてもすてきな生地です。
それに、アンティークレースを2種類あしらい、アクセントに小さなビーズをちくちくと縫い付けました。

裏地は、織り模様の入ったコットン。

バッグの口周りにあしらったレースと、ショルダー紐はリネン100%です。

間にキルト綿をはさみ、ふんわりやわらかく。
軽やかで、爽やかな雰囲気のショルダーバッグに仕上がりました。

こちらのバッグは、東京都のお客さまのもとへお届けしました。
ありがとうございました。

 

 

 

夏じたく

5月に入ってから、夏野菜の種まきや、大きくなってきた苗の植え付けや、草刈りなど、やることがたくさん。
ほぼ毎日、午前中は畑で作業しております。

先週は、野いちごも収穫。
いちごは今年は少なめ。

何回か分を合わせて、今年もジャムを作りたいなと思っています。

それにしてもここ数日は、本格的な夏のような暑さ。
昨日は、あまりの暑さに、南側の掃き出し窓にすだれを立てかけました。

庭にやってくるのら猫も、雪柳の下の、涼しそうな場所に。

草刈りしているすぐそばで、気持ちよさそうに、のんびりうとうとしているので、なんだかこっちまでほっこり和やかな気持ちにさせてもらったのでした。

 

さて…
今月作ったのは、爽やかな色合いの、刺繍とアップリケの額。

ちょうどよさそうな額を中古で入手。
縁の部分に汚れが目立ったので、アクリル絵の具で塗り直しました。

額のサイズが、36.5㎝×36.5㎝。
大きめのサイズで、存在感があります。

部屋に飾ると、がらりと雰囲気が変わりました♩