お人形」カテゴリーアーカイブ

啓蟄

3月に入って寒さのゆるんだ日。

庭の梅の花が、一輪、また一輪と咲きはじめました。

いつもなら1月に咲きほこる水仙も、今年は今が見頃。

そして、大好きな花、黄色い花の咲くマンサクの苗が、先週わが家にやってきました。

今週末に植え付ける予定。とっても楽しみ…です。

 

啓蟄を過ぎて、いよいよ春な感じが、まわりにも、からだにも。

最近作った春の妖精のようなお人形や…

お花を持ったカントリーな女の子のお人形や…

チェックのワンピースを着たアンが、それぞれお客さまのもとへ旅立っていきました。

作品を見てくださってお選びいただけることがとてもうれしく、感謝いっぱい。
いつもありがとうございます。

 

 

 

春の黄色

あたたくなったり、寒くなったり…
今年は寒いからか、例年よりも梅の花が咲くのもゆっくりな感じがします。

この時期は、昨年剪定した木を燃やして炭にしたり、お味噌を仕込んだり。
炭は細かく砕いて、畑の土に入れ、耕します。
お味噌は、昨年から、米味噌に加えて、麦味噌も作るように。
米麹と麦麹は、奈良の老舗、井上本店さんに予約していたものを取りに行き、その日のうちに、塩と、あらかじめ煮て潰した大豆と混ぜ、仕込みます。
出来上がりは10月ごろ。今年はどんな感じに仕上がるか、楽しみです。

 

お人形は春らしいものを。
以前作ったお人形と似た感じで、というご依頼をいただいて、赤毛の女の子を作ったり…

明るくおおらかな雰囲気のお母さんのお人形を作ったりしました。

このお人形は、青空のもと、洗濯しているイメージ…。

この季節は、黄色のイメージ。
春の光、早春に咲く花の色…

小さな女の子のお人形は、大阪府のお客さまのもとへ、お母さんのお人形は、東京都のお客さまのもとへお届けしました。
ありがとうございました。

 

 

 

大きなアンと小さなアン

赤毛のアンのお人形、とても小さいサイズのものと、これまでに作った大きなものより少し小さめの、中くらいのサイズのものを作りました。

小さなアンは25cm、大きなアンは41cmの大きさ。
小さな子はモヘアの髪の毛、大きな子は綿糸の髪の毛にしてみました。

 

 

春のアン

以前、制作したアンのお人形を見てくださったお客さまからご依頼をいただいて、似たような雰囲気のアンを作らせていただきました。

髪の毛は赤毛のウール。

ワンピースには、グリーンゲイブルズを思わせるような深い緑色のコットン。
木の実柄で、落ち着いた雰囲気がすてきな生地で仕立てました。

エプロンには先染め生地。
花柄とチェックの生地をパッチしております。

エプロンの裾も、刺繍糸でちくちくとステッチ。

ワンピースの裾には、オーガニックコットンのカットワークレース。

スカートもエプロンもギャザーたっぷりでふんわりとしています。

後ろ姿。

春らしいふんわりとした雰囲気のお人形に仕上がりました。

こちらのアンは、大阪府のお客さまのもとへ。
ご依頼いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

雪の精

ここにきて、ものすごく寒い日が続いています。
大雪のところもあるようですが、みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか…。

寒さのピーク。
強い風に、雪の精が舞っているようで。

雪の精って、こんなかな…と想像しながら作りました。

ギャザーたっぷりのふんわりしたスカート。

とんがり帽子の先には、ぼんぼりを。

季節ごとの妖精がいても楽しいかも…しれません。