制作したもの」カテゴリーアーカイブ

ラミネートのトートバッグ(リバティ)

ラミネート加工されたリバティ生地で制作したトートバッグです。

バッグ口周りには、リネン混のレースとブレードを縫い付け、アンティークレースとぽこぽことした表情のレースで作ったリボンをあしらいました。

アンティークレースは、リネン素材の趣あるレースです。
リボンの真ん中には、彫り模様の入ったウッドボタン。

つや消しのラミネートで肌に触れても心地よく、ラミネート感のあまり感じられない一枚。
リバティならではの、趣ある色合いと、繊細な柄をお楽しみいただけます。

内布には、コットンリネンのしっかりとした生地を用いています。
ポケットの縁にもリネンのレースを。

持ち手もリネン100%。丈夫に仕上げております。

裏側。

日常づかいにお持ちいただきやすいサイズ。
小さすぎず、大きすぎず、とても使い勝手のよい大きさです。
雨の日も、心地よくお使いいただけるトートバッグです。

*****

◆size (平置で採寸) ◆
w 約41.5cm × h (サイド) 約29cm× マチ 約9cm
持ち手 約35.5cm

*****

ご購入をご希望のお客さまは、mail よりお問い合わせください。

 

 

 

花柄ラミネートのトートバッグ

久しぶりにラミネートのバッグを作りました。

表地に用いたのは、深みのあるネイビーのラミネート生地。
紫色のお花が散りばめられているデザインで、とても爽やかな一枚。
ラミネートですが、艶消のものでテカテカとした感じがなく上品な雰囲気です。

持ち手右側には、お花モチーフの入った擦りガラス風のボタンとアンティークレースのリボンを、バッグの口周りには、ぽこぽことした表情の可愛らしいリネンをあしらいました。

持ち手は、リネン100%。丈夫でありながらもしっとりとした肌触りで、持った際に手にやさしく馴染みます。お持ちいただきやすいよう、手にあたる部分を細く仕上げております。

内布には、ナチュラルな雰囲気の綿麻生地を。
内側にポケットがひとつついています。

日常づかいにお持ちいただきやすいサイズ。
小さすぎず、大きすぎず、とても使い勝手のよい大きさです。
雨の日も、心地よくお使いいただけるトートバッグです。

*****

◆size (平置で採寸) ◆
w 約42.5cm × h (サイド) 約28cm× マチ 約10cm
持ち手 約34cm

*****

 

 

 

アンティークレースのショルダーバッグ

受注制作のご依頼をいただき、リネンにアンティークレースをあしらったショルダーバッグを制作させていただきました。

表地はしっとりとした風合いの魅力的なリネン。

5種類のアンティークレースと、バッグ口まわりに、ぽこぽことした表情のかわいいリネン混レースを縫い付けています。

内布は、インポートファブリック。
シックな色合いと、クラシカルなデザインが印象的な一枚。

持ち手は本革。一枚革から切り出し、テープで裏打ちしております。
丈夫で長くお使いいただける仕様となっております。

リネンならではの爽やかさと、アンティークレースの醸し出す、繊細でやさしい雰囲気をお楽しみいただけるバッグに仕上がりました。

このたびは、ご依頼いただきましてありがとうございました。

***

サイズ:
縦 約 29.5cm、横 約 43cm、マチ 約 9cm
持ち手の長さ 約 46cm

*内側にポケット付き。
*バッグ内側中央に、マグネットボタン付き。

***

 
 
 

五月雨月

5月31日

今年も庭の梅を収穫しました。
今年も少なめで430g。
昨年はあまりに少なすぎたので、買ってきたものと合わせて仕込みましたが、今年は庭の梅だけで、梅シロップのみ、小さめの瓶で作ることに。

いつも、夏の暑い時期は、梅シロップを割って作る梅ジュースと、毎年7月に作るしそジュースに助けられております。
今年も出来上がりが楽しみ…です♩

 

紫陽花が咲き始めて、梅雨入り間近の気配。
少し前ですが…紫陽花色のショルダーバッグを作りましたので、ご紹介します。

表地には、天日干しの国産リネン。
天日干しならではの自然な風合いがとてもすてきな生地です。
それに、アンティークレースを2種類あしらい、アクセントに小さなビーズをちくちくと縫い付けました。

裏地は、織り模様の入ったコットン。

バッグの口周りにあしらったレースと、ショルダー紐はリネン100%です。

間にキルト綿をはさみ、ふんわりやわらかく。
軽やかで、爽やかな雰囲気のショルダーバッグに仕上がりました。

こちらのバッグは、東京都のお客さまのもとへお届けしました。
ありがとうございました。

 

 

 

夏じたく

5月に入ってから、夏野菜の種まきや、大きくなってきた苗の植え付けや、草刈りなど、やることがたくさん。
ほぼ毎日、午前中は畑で作業しております。

先週は、野いちごも収穫。
いちごは今年は少なめ。

何回か分を合わせて、今年もジャムを作りたいなと思っています。

それにしてもここ数日は、本格的な夏のような暑さ。
昨日は、あまりの暑さに、南側の掃き出し窓にすだれを立てかけました。

庭にやってくるのら猫も、雪柳の下の、涼しそうな場所に。

草刈りしているすぐそばで、気持ちよさそうに、のんびりうとうとしているので、なんだかこっちまでほっこり和やかな気持ちにさせてもらったのでした。

 

さて…
今月作ったのは、爽やかな色合いの、刺繍とアップリケの額。

ちょうどよさそうな額を中古で入手。
縁の部分に汚れが目立ったので、アクリル絵の具で塗り直しました。

額のサイズが、36.5㎝×36.5㎝。
大きめのサイズで、存在感があります。

部屋に飾ると、がらりと雰囲気が変わりました♩