投稿者「shiroi mokuren」のアーカイブ

刺繍のポーチたち

::: お花の刺繍の小さなポーチ :::

2016-07-28 05.29.50

上品なお色のリネンに、可愛らしいお花の刺繍生地をあしらったポーチです。

表地に用いたリネンは、肌触りがよくしっとりとした表情の美しいリネン。それに、可愛らしく繊細なお花の刺繍生地とレース、それにアンティークのモチーフとリボンをあしらいました。

裏地は上品でやさしい雰囲気の花柄コットン。ポーチを開けた際に顔をのぞかせる、落ちついたきれいなブルーがとても爽やかです。

巾着を開け閉めする際の紐もリネン。ぽこぽことした表情がとても素敵です。
紐の先にあしらった、彫り模様の入ったウッドビーズがアクセントに。

リネンの美しい表情と、繊細な刺繍生地の醸し出す雰囲気をお楽しみいただけるポーチです。

2016-07-28 05.30.22

2016-07-28 05.29.13

2016-07-28 05.28.02

◆size (平置で採寸) ◆
h 約16.5cm × w 約14cm
(口を絞らない状態で計測しています。)

 

::: アンティークリネンの刺繍のポーチ :::

2016-07-28 04.53.39

表地にアンティークのホームスパンリネンを、裏地にジャーマンファブリックを用いて制作したファスナーポーチです。

表地のホームスパンリネンは、手紡ぎ・手織りの布ならではの、繊細な表情のとても美しい生地。さらりとした風合いが、肌に心地よいリネンです。
それに、お花のモチーフのアンティークの刺繍生地とカットワークレースをあしらいました。刺繍生地には、ラベンダーを思わせるようなきれいなパープルのビーズとパールビーズをあしらってアクセントに。

内布には、どこか懐かしい感じのするアンティークのジャーマンファブリックを。ポーチを開けた際に顔をのぞかせる可憐なお花が素敵です。

繊細な肌触りで手に持っても心地よく、そばに置いているだけでも幸せな気持ちになれそうなやさしい雰囲気…。
アンティーク素材の持つ魅力を味わっていただけるファスナーポーチです。

2016-07-28 04.53.02

2016-07-28 04.53.52

2016-08-12 06.31.02

2016-08-12 06.31.48

2016-08-12 06.29.56

◆size (平置で採寸) ◆
h 約13cm × w 約19.5cm

 

アンティークリネンのバッグたち

今回は、アンティークリネンのバッグもご用意しています。

一つは、とても滑らかでやさしい肌触りの、繊細なフランスリネン。
薄手のキルト綿と合わせて、いつまでも触っていたくなるような、マシュマロのようなふんわり感のあるバッグに仕上げました。

2016-08-01 06.32.11

そして、もう一つは、太めの糸で織られた、厚手のしっかりとしたリネン。
こちらはドイツから届いた生地で、バッグにぴったりの厚みです。
厚手ですが、ちくちくするような感じはなく、しっとりとしたやさしい肌触り。
リネンならではのくったりとした質感、そして手紡ぎ・手織りならではのぬくもりある表情をお楽しみいただけます♪

RIMG0074

RIMG0075

08091233_57a94ef5cdec1

(厚手リネンの、上の2枚の写真は、うまく色が出ていないので、質感や厚みのご参考までに…。
お色は、3枚目の写真、そして新作UPの際にご紹介する、実際のバッグの写真が近いと思います。)

 

***

新作UPは、明日か明後日頃を予定しています。
UP当日に、HPとメールマガジンにてお知らせします。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

夏の日

今年は梅雨が長く、例年になく涼しい日が続いていましたが、
8月に入り、一年で一番暑い季節に。

鴨川は水遊びする人でいっぱい。

2016-07-23 11.43.19

先週末は、8年ぶりに下鴨神社の御手洗(みたらし)祭に行ってきました。
裸足になって御手洗池を歩き、穢れを祓い、無病息災を祈る「足つけ神事」。
今年は比較的涼しくて、池の水はとっても冷たく……!
行ったのがちょうど土用の丑の日だったので、とてもたくさんの人で賑わっていました。

屋台では、めだかすくい。

2016-07-23 12.522

めだかは小さい上にすばしっこくて、最初は「すくえるかなー」という感じだったのだけれど、水槽の一番端っこで、すくう紙を動かさず、じっととどまっていると、自然にその上にやってくる子がいて、やってきた時にそっとすくいあげると、うまくいくことを発見。
「持ち帰り 7匹まで」と書かれていたのですが、15匹すくって、「全部持って帰っていいよー」と屋台のお兄さん。

うちで飼っている金魚とどじょうとは別の水槽を用意して、飼育中です。
小さいのがたくさんで、みんな小さなひれを一心に動かしていて…。
じっと見入ってしまう毎日です。

 

 

 

patchwork

連日35℃を超えるという暑さ…
ある本には、30年ほど前には、真夏の気温が32〜33℃だと書いてあって、今とそんなに違うのか…と少し驚きでした。

2016-06-30 10.13.45

昨年は記録的な猛暑でしたが、今年も暑くなるのかなあ…

***

毎年、夏になるとジャーマンファブリックの作品を作りたくなり…
涼を求めて、家にあるアンティークのブルー系の布の中からいくつかを選んで、久しぶりにパッチワークにしてみました。
用いているのは、2種類のジャーマンファブリック、手刺繍(ホワイトワーク)の生地、チェコのインディゴコットン生地、それに淡いブルーのチェックのケルシュリネンです。

まだ制作途中のもので、全体をどんな風に仕上げようか考え中♪

2016-06-30 04.03.24

似たような雰囲気でバッグも作れたらいいなあと思っています。