蓮とオオサンショウウオ

今日は滋賀県は琵琶湖の東側、烏丸半島の蓮の群生地へ行ってきた。
草津駅からバスで20分。
到着すると大きな風車が出迎えてくれる。
IMG_5675.jpg
ドイツ製。かっこいい!
IMG_5676.jpg
でもちっとも回っていなかった…。
歩いていくと…! 本当に辺り一面の蓮。
この緑の葉の上を歩いていってみたい気持ちになる。
IMG_5695.jpg
大きな丸い葉に、空気をそっと包み込むように咲く花。
淡いピンクのグラデーション。
つぼみのもの、咲きかけのもの、散ってしまったもの…。
IMG_5682.jpg
IMG_5688.jpg
IMG_5680.jpg
IMG_5692.jpg
この葉のおかげで、水の中はずいぶんと涼しくなっているのだろうな。
おたまじゃくしやアメンボやトンボがたくさんいた。
IMG_5684.jpg
近くに、滋賀県立琵琶湖博物館があって、そこにも行ってみた。
琵琶湖の生い立ちから琵琶湖畔に住む人たちの生活にいたるまで、かなり充実した展示。
それに淡水に住む魚たちを紹介する水族館まで。
水族館では、文字通りとっても大きい(体長約1mくらい?)
オオサンショウウオを生まれて初めて見た。
それに「絶滅危惧種」と赤い字で書かれた水槽にいる魚たちもたくさん見た。
「かつては田んぼ(あるいは湖)にたくさんいたけれど、
環境の変化により(あるいは汚染により)現在はほとんど見られなくなっている…」
というような旨の説明書き。
さらりと書いてあるけれど、環境の変化というのは、
私たちが思っている以上に大きいのかもしれない。
水族館にはメダカもいたけれど、
昔だったら水族館でメダカを見るなんてことは考えられなかっただろう。
日常生活においてではなく、こうやって博物館や水族館の中でしか
生き物たちと出会えなくなってきているのだとしたら…とてもさびしい。
IMG_5702.jpg
とっても暑かった日。
琵琶湖の水の豊かさと、夏の美しい雲を身体いっぱいに感じた一日。