若楓の緑を浴びるように、たくさん歩いた週末。
歩いていると汗ばむほどの陽気でした。
季節は春から初夏へ…。
まだまだ制作途中ですが、次の新作は爽やかな夏色で。
若楓の緑を浴びるように、たくさん歩いた週末。
歩いていると汗ばむほどの陽気でした。
季節は春から初夏へ…。
まだまだ制作途中ですが、次の新作は爽やかな夏色で。
先週末、桜が満開…
もう散り始めているところもありますが、今年はいろいろな場所で、いろいろな桜を見ることができました。
青い空の下の桜。
夕暮れ時の桜。
夜桜…。
土曜日はちょうど満月。
月夜に白く浮かぶ桜が幻想的でした。
***
春は何かとやらなければいけないことがたくさんあって、前回の新作のご紹介から時間があいてしまいましたが…制作中だったバッグがようやく完成。
これから写真撮影などして、準備ができましたらshopに並べたいと思っています。
今週か、もしかしたら来週になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします♪
今年も木蓮が咲きました。
見ていてどきどきするほど、やわらかで繊細な花びら。
ふんわりと包み込むような形。
みんな上を向いて咲くので、空に浮かんでいるみたいにも見える…。
今年は蕾の頃から花咲かせるまでの間、一本の同じ木に会いにいき、いろいろな顔を見せてもらいました…!
ここ数日の暖かさで桜もピンク色に。
***
そして…
バッグにも、春の野の色。
アンティークの刺繍テープは、このままでとても存在感があるので、これをそのまま生かしたバッグに仕上げます♪
先月末からちらほらと咲き始めていた梅の花。
ここ数日の暖かさで、たくさん花開かせました。
開いた花と、丸い蕾と、その枝振りと。
ほれぼれするような佇まい…です。
***
こちらは、先月、水通しした布の一枚。
草木染めのコットン生地です。
アセンヤクという茜科の植物のエキスで染められた生地で、草木染めならではの茜色が春らしい雰囲気。
染められた色に表情があって、やさしい色…。
こちらの布は、バッグの内布に使う予定です。
どうぞお楽しみに。
知人に臘梅の小枝をいただきました。
適当な花瓶がなかったので、
小さな瓶に。
ほんのりと甘い香りがします。
日差しのあたたかな日が続いていたので、
ここ数日は、布の水通しをして、それを干して、アイロンがけ…の日々。
ひとつひとつ、形にしていくのが楽しみです。